0120-634-006

繋がらない場合は
048-866-9734までご連絡ください

受付時間9:00~18:00(平日)

相続の仕組みが分かる相続ハンドブック申込はこちら

24時間受付中問合せフォーム

相続税の計算

相続税は以下の計算式で計算することができます。

・「相続税額=(遺産総額(1)—基礎控除額(2))☓相続税率(3)—税額控除」

では、それぞれの項目について見てみましょう。

 

1.遺産総額

遺産総額とは、遺産として受け取る全ての資産を指します。

以下の計算式にて計算することができます。

・「遺産総額=プラスの財産①—(非課税資産②+マイナスの資産③+葬儀費用④)」

では、項目を順番に見て行きましょう。

①プラスの資産

プラスの資産とは、現金、不動産、株式、生命保険などの価値のある資産のことを言います。

例えば、土地の資産価値であれば、積算価格にて算出することができます。

②非課税資産

非課税資産とは、言葉の通り相続しても課税されない資産のこと言います。

大きく以下のような資産が挙げられます。

・墓地、仏壇など
・宗教などで公益な目的とする事業に使われたもの
・生命保険金のうち「500万円×法定相続人」までの金額など

 非課税資産について詳しくは、国税庁の「相続税がかからない財産」
 https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4108.htmをご参照ください。

③マイナスの資産

マイナスの資産とは、借入金や未払金などの負債資産のことを言います。

例えば、融資により購入した不動産を相続した場合、その借入金がマイナスの資産になります。

④葬儀費用など控除できる債務

葬儀費用などの債務は、相続税を計算するときは遺産総額から差し引くことができます。

なお、控除できる債務については詳しくは、国税庁の「相続財産から控除できる債務」
https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4126.htmをご参照ください。

 

2.基礎控除額

そもそも基礎控除額とは?

相続税は一定額以上の金額の財産を残した方が亡くなった場合にかかる税金です。

基礎控除とはその一定の金額のことを指します。

基礎控除額の計算方法

基礎控除額は以下の計算式にて計算することができます。

「基礎控除額=3,000万円+600万円☓相続人数」

例えば、相続人数が2人の場合、基礎控除額は「4,200万円」になります。

 

3.相続税率

相続税の課税額に応じて、税率が変わります。

相続税の税率については、詳しく国税庁の「相続税の税率」
https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4155.htmをご参照ください。

PAGETOP
ご不明な点はお気軽にご相談くださいお客様に寄り添ったサポートをお約束します
  • お電話でのお問い合わせ

    0120-634-006

    受付時間 9:00~18:00(平日)
    繋がらない場合は048-866-9734までご連絡ください
    よくあるご質問
  • メールでのお問い合わせ
    24時間受付中問合せフォーム
無料“丸分かり”相続ハンドブックはこちらから申込はこちらから無料“丸分かり”相続ハンドブックはこちらから申込はこちらから